ブログ

月: 2018年2月

MONTHLY ARCHIVE

本日はヨガ×コーチングセミナー

今日はヨガ×コーチングセミナーの2回目でした。

『自己肯定感を高める』がテーマでしたが、

皆さん積極的に

たくさん話してくれて、あっという間に時間が過ぎました。

 

「色んな立場の人と話をできて面白かった」

 

「知らない人達同士だから、素直に話せた」

 

とのご感想もありました。

 

誰かに話を聴いてもらう、思いを聴いてもらうって

とっても大事な時間ですね。

 

たとえ問題が解決しなくても、

聴いてもらえるだけで満たされます。

人に話すと自分に頭の中も整理されるので、

 

1人でモヤモヤする時は

・アドバイスはせずに、人の話を聴ける人

・さらに質問を投げてくれる人

に話を聴いてもらうのことをおすすめします!

 

 

他にも本日セミナーのご感想をいただいたのでご紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「自分のふたをしていた感情を見ることができました。

恥ずかしい、、、とかへっぽこだなぁ、、、と感じたら、

次どうする?と考えることができました。

明日が楽しみになりました。」

 

「最近じっくりと自分と向き合うことがなかったので

よい時間を過ごすことができました。

みなさんのお話もとても参考になりました。」

 

「参加して良かったです。

自信をもてないことは自分だけの問題かと思っていたけれど、

親との関係(問題)であるとすぐ気付けたことが意外でびっくりしました。

そこの問題を掘り下げてみます。」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

内側を掘り下げる。

あまりみたくない自分の嫌な面を見ることになりますが、

これをやると、自分の器が大きく育っていきますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心は私自身ではない

思考や心はコロコロと変わります。

これは変わる性質を持っているので当たり前なのですが、

 

自分=思考だ

あるいは

自分=心だ

 

と思っていると、

変わる性質をよりどころとしているので、いつも揺れます。

不安の中で生きているような感じです。

 

ヨガ哲学では、

「私、自分というもの」は「変わるもの・変わらないもの」の二つに分けられると考えます。

思考や心は自分の中の「変わるもの」。

そして魂は「変わらないもの」。

 

よく「ありのままの自分でOK」だ。

とか言いますが、これは、

この「変わらない私=魂の自分」で生きている時、

どこにも欠けのない、それだけで完璧な存在だということです。

 

この「変わらない私」の感覚は、ヨガをしている最中に「なんともいえない至福感」として感じられます。

思考は止まり、穏やかに自分に戻る感覚。。。

「あぁ、この自分でいいのだ」という安心感。

 

この「変わらない私=魂の自分」が自分の中にある。

ということがわかれば

何があっても安心感が生まれます。

何があっても、思考や心に振り回されてても、

私たちの内側の深い部分は、いつだって平和なのです。

そこに戻れる安心があります。

 

 

呼吸を深める方法

呼吸が浅いという方。

 

まず今の自分の呼吸を観察してみませんか。

 

何を観るかというと

 

吐く息の最後の最後まで観ていきます。

 

吐き切るとはどうなったときなのか?

 

吸う息との切り替わりはどうなっているのか?

 

そこに間が存在するのか?

 

 

興味深く自分の呼吸を観察するだけで

 

少し呼吸が深まります。

 

そして、

「吐き切る」

「吸い始め」

 

の間にある静かな間。

 

ここを長くしていければ、

心地のよい呼吸の環が出来ます。

 

 

レッスンに来られる方がよく、

「ここに来ると、呼吸がいつもより楽に深く出来るんです。」

とおっしゃいます。

 

場も大事です。

やはり、いい気の流れる場所は呼吸も深まります。

 

レッスンでは、

「みんなが心地よい本来の呼吸に戻れるように」

このために

場を整えること、気を満たすことにとても気を使っていたりします。。。

 

話が逸れましたが、

 

呼吸は、生命をつなぐためには止めてはならないもの。

その呼吸が浅いと、可もなく不可もなくと言ったところです。

 

呼吸が深くかつ意識が内側に向いていれば

長寿、アンチエイジング、病気予防、ダイエット、、、と様々な効果がもたらされます。

 

しかも道具もいらない、場所もとらない、自分一人でできます。

 

 

不安は自分の頭の中で作っているの続き

前回の「不安は自分の頭の中で作っている」の続きです。

 

不安な気持ち。

世の中色んな大変な事が起こって、不安な気持ちが湧いてくるのは自分ではどうしようもないことと思っているかもしれませんが、

実は、不安は自分の頭のなかで作っています。

実際には起きてはいない未来のことを先に考えて、

「あれがこうなったらどうしよう」

「現実にこんなことが起きたら私はどうなってしまうのだろう」

と頭の中は、次々不安を考えだすようになっています。

いったん思考が暴走しだすと、何とも言えない不安感に襲われる場合もありますね。

けれど客観的にみると、それは「あなたの頭の中」で作り出している妄想であって、

その瞬間現実の世界では、何も起きてはいません。

 

私の場合。

今朝は、

雪の降り積もる様子をみるとすぐに

まだ除雪もやってないし雪道の運転もしてないのに、

「大丈夫かな?」と

漠然と不安を感じて、どよーんとした自分がいました。

 

ここ数か月は、

高校受験の娘のことがなんとなく気になり、

まだ高校に行ってないのに

「バスで毎日通えるのだろうか?」

「あの高校で落ちこぼれないだろうか?」とかまだ起きてないことを色々と考え不安になる日々。

あとは、

小学校に上がる息子は大丈夫なんだろうか?

中学校に上がる娘は大丈夫なんだろうか?

3人とも一気に新生活で私はうまくフォローできるんだろうか?

等々、

起きていないことの不安を私の頭の中で作っております。

(きっと、子供たちは不安よりもワクワクしていることと思います。)

 

取り越し苦労のエネルギーほど無駄なものはないですね!

 

この不安を作り出す思考を大人しくさせるには

まず「今、私はまた頭の中で起きていないことの不安を考えてたな」と気づくこと。

そして

目の前のことに集中することです。

 

私も、気付づたらすぐに目の前のことに集中するようにしてます。

そうしたらすっと落ち着けます。

そしてそのたびに「不安は自分で作っているな」と確認してます。

 

前回も書きましたが、

ヨガの場合は呼吸と身体を観察すること。

日常では、目の前の作業に集中することです。

例えば、歯磨きをしながら、先のことを漠然と考えるのではなく、歯の汚れが落ち、ピカピカになることをイメージしながら歯磨きに集中します。

これが「マインドフルネス」の状態です。(掃除も洗濯も料理もすべてマインドフルネスの練習になります。)

そうすると思考が大人しくなってきます。

 

私の中には「思考」という暴れん坊がいる。

この存在をちゃんとわかっておいて

この暴れん坊をどう管理していくか、味方につけるか敵とするかで人生の不安が増えたり減ったりします。

ヨガや瞑想の時間は、身体の緊張をとるというのも大事ですが、

実はマインド・思考を客観的にみて大人しくさせていくということがとても大事になります。

マインド・思考が大人しくなり「今ここ」にいる状態が「本来の自分」です。

 

最近は、思考を静めるためにヨガと瞑想の時間がなくてはならないものとなっている私です。

これがなかったら、ずーっと不安の渦の中に漂っていたかもしれないです。。。