今日はお寺朝ヨガのメンズ優先デーでした。
男性3名、女性1名のご参加。メンズ優先デーは参加人数が毎回少なめで、のんびりな感じです。
今日はBGMをかけず、朝の自然音に任せて、いつもより、ゆったりと。
目を閉じて自分と向き合うヨガ時間は、
日常で感じる緊張感や窮屈感から解放され、のびのびとした身体・穏やかな私・なんとも言えない落ち着きを味わうひとときです。
「なんか幸せ~。」ヨガで得られるこの感覚は、たとえ自分が日常でいろんな問題を抱えていたとしても、ヨガに没入して思考をお休みさせることで得られます。
たまには「思考」をおやすみさせて、今のままで十分足りていること、「なんか幸せ~。」を味わいましょう。
何かを達成したら、あの問題を解決したら、お金がもう少しあれば、、、幸せになれるわけではありません。外側の問題ではないのです。
今の自分そのままで幸せな気持ちは感じることはできます。
そのための機会が瞑想的なヨガ時間です。
自分の幸せにために定期的に時間を作りませんか。
自宅ヨガに1人で入るにはハードルが高い、、、という方、
まずは気軽にお寺ヨガから参加してみませんか?
9月お寺朝ヨガは3日(日)、10日(日)8時から9時です。

暑いし、やる気がでない。
でも、
座って目を閉じ、呼吸をはじめてみると、なんとも心地よい時間がはじまります。
この時間が英気を養ってくれているなぁ〜と、
猛暑の中、改めて実感しています。
動くだけがヨガじゃない。
ただ座って呼吸するだけで十分。
時間もまとまって取れない時は、5分で大丈夫。
夏休み中のお母さんは、特に自分の時間が取りにくいと思います。そしてストレスたまります。
5分間だけ。
座って呼吸してみませんか?
やってみて損はないと思います。
今年の夏は暑い!!しかも梅雨が長い!!
なんとなく身体がだるい今日の頃です。
毎日ヨガしてても、正直この気候にはうまく順応できません。
そんな時は米ぬかカイロを三個使って、『肝臓、腎臓三点あたため』をやります!
仰向けに寝て、腎臓の下にそれぞれ一個ずつと肝臓の上に一個。
じんわりと内臓を温めると気持ちいい〜。
10分くらい温めたら、足の指先まで温かくなります。
いつも私の足の末端は冷たいのですが、この肝臓腎臓三点あたためをやるとすぐに下半身の巡りが良くなり、足先が温かくなります!!
靴下での冷えとりより、絶対効きます。(個人差はあるかと思いますが)
冷えてない下半身、そして肝臓、腎臓が元気だとエネルギーが湧いてきます。
肝臓、腎臓を温めるケアは、温めたこんにゃく使うという自然療法もありますが、準備がちょっと、面倒です。
米ぬかカイロだとレンジでチンしてすぐできるので、とっても楽です。

内容物は、米ぬか、玄米、塩だけで、レンジで1分温めて使います。繰り返し200回位はいけます。
夏バテ防止にオススメの温めグッズです。
1個1000円です。気になる方は是非どうぞ。
生徒さんにお願いして、レッスン後に写真を撮らせてもらいました!
みなさん、気持ち良さそうなダウンドッグのポーズ。
全然、無理がないですね〜。
ダウンドッグは、足の後ろ側、背中が気持ちよく伸びます。頭を下げるので、頭も緩みます。
必ずレッスンでは入れている私の大好きなポーズです!!
犬と猫とか牛、鷲、亀、、、。
ヨガは動物のポーズが結構あります。
どうしたら身体の歪みや緊張が解けるかを
動物観察からヒントを得るのもいいかもしれませんね。
血圧の高い方はあまり頭を下げ過ぎずに少しお顔を上げ気味でやると無理なくできます。
ホールド時間も短くしましょう。