昨日久しぶりにレッスンに来られた方が
『なんか幸せだなぁ。。って感じになりました』と感想を伝えてくれました。
身体をゆるめると心もゆるんでくるので
自分の内側から『幸せだなぁ』という思いが湧いてきます。
別に何かを達成しなくても、何かを手に入れなくても、1番にならなくても
自分の身体と心をゆるめてあげたら
あっという間に幸せを感じることができます。
幸せになるには、
まだまだ何か足りないと思って、色々手に入れてはみたけれど、
外側に足し算していっても全然幸せにはなれないなぁと
気づいている人も多いと思います。
求めるのは、『幸せになる』じゃなくて
『幸せを感じれる』自分でいること。
複雑なポーズはいらなくて
誰でもできるような
関節を回したり、筋肉を揺らし、撫でる、、、などでOK。
身体と心がゆるんだ時にやってくる『幸福感』は誰でも味わえます。
そしたら
日常で辛いことがあっても
自分は幸せを感じることができる、
自分には戻る場所がある、
と自信につながっていきます。
緊張がとれて、ゆるんだ心と身体の状態が
本来の自分です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
イベントレッスンのご案内です。
『心と身体をゆるめるヨガ』
日時:11月27日(月)13時30分〜14時30分
場所:ヨガスタジオ リブラ(金沢市高尾台)
料金:3000円ハーブティ付き
定員:5名
心と身体をゆるめて幸せに浸る時間です。年齢、性別に関係なくどなたでもご参加頂けます。
お申込みは、リブラさん090-8099-4090までお願いします。
http://yoga-lib.com/
自分に自信をつけるにはどうしたらいいでしょうか?
今の自分に足りないものを探して
それを埋めることに頑張っても
スタートが「私は足りない」なので
ずーっと「私は何か欠けている」=自信がない状態が続きます。
ではなくて
今の自分を「私は十分に足りている」と認識した上で
更にいい人生にするには何をしよう。どう生きよう。
とやっていけば
スタートが「私は足りている」なので
どんどん自信がついていきます。
と言いながらも「すでに足りている」とはなかなか思えないのもよくわかります。
そんなときは、身体をゆるめましょう。
身体からのアプローチの方が心へのアプローチよりも簡単です。
心とからだはつながっています。
身体が緩めば心もゆるみます。
あれこれ悩む頭の中を1回スイッチを切り、
身体に集中してひたすら気持ちの良いゆるみをいれていくと
セロトニンという幸せホルモンが分泌されます。
そしたら嫌でも
「満たされた〜。幸せだなぁ。」という気持ちになります。
その状態の自分が本来の自分です。。。
何もなくて、そのままの自分で十分幸せなんだと気づけます。
ゆるめるヨガの時間はそんな時間です。
修行でもなくエクササイズでもなく自分の真ん中に戻るためのひととき。
ときどき、自分に戻る時間を作れたら
少しずつ今のままの自分に自信が出てくると思います。
他にも色んな自信のつけ方はあると思いますが、
身体をゆるめて本来の自分に戻るというやり方は、
心地よさに浸れて、幸せホルモンが分泌され、身体も若返りますので
とてもおススメです。

今日はお楽しみ!のクリスタルボウル×ヨガの日でした。
なんなさんとはこれで4回目です。
回数を重ねるごとに息ぴったりになってきてます!!
身体をゆるめ、呼吸が深まったヨガの後も
心地よく、本来の自分の波動に戻る時間。
クリスタルボウルを実際に鳴らして、そしてお腹の上で鳴らしてもらい
クリスタルの波動を満喫しました。

全員での写真は撮れませんでしたが、最後まで残っていただいた方達と。
ヨガっぽい。。。

月1回開催の法界寺さんでのヨガですが、
来月は、12月8日(金)10時〜です。
料金は2000円、お茶お菓子付きです。
場所は小松市東町、小松駅近くです。
ヨガマットも用意しておりますので、手ぶらでお越しいただけます。
初めての方も大歓迎です!!ご予約をお待ちしております。 (さらに…)
昨日は、趣味で養蜂されている方たちの集まりに呼んでいただきミツロウを採集するところを見学させてもらいました。
ミツロウは、巣からはちみつを搾った後に残ってる部分です。加熱して溶かして、不純物を濾して採集します。
卵の黄身の色のようにものすごく黄色くて、蜂蜜の甘ーいいい香りが残ってます。天かすのようにも見えますね。

里山の静かな場所で、のんびりと外作業。
途中ものすごい勢いでカエルが鳴いていたら
「カエルの鳴き方が普通じゃない。もうすぐ雨が降るね〜」とか
ふっとみなさんから出てくる言葉も全部良かったです!!
里山は人も自然もお宝ですね。
そして今朝はそのミツロウを湯煎にかけて、ミツロウキャンドルを作ってみました!流し入れるだけなので簡単です!!

ミツロウキャンドルはススが出にくく、空気もきれいにしてくれるようなので、冬場の薄暗い日のヨガ時に灯してキャンドルヨガをやりたいと思います!
そして、11月といえば、ゆず。


今年は裏年なので、数は少ないですが大玉です。
数が少ないと大玉になるのでしょうか??
もう数年観察を続けないとわかりませんが、
玉の数、大きさも全て自然にお任せ。成った分だけ有り難く頂きます。
皮は蒸留用に、種は搾油用に。
なんせ大玉なので作業がしやすいです!!