3か月のヨガ心理学講座を終えた方からのご感想をご紹介します。
しっかりと覚悟を決めて、思考グセや執着している考え方に気づき、手放していかれたと思います。
理想像を掲げて、仕事や目標に向けて取り組むことは悪いことではありませんが、
「そうでなければならない」と理想像に執着してしまうことは
今の自分を卑下してしまい、苦しい状態になります。
【受講後の変化】
講座を通じて、感情の波が穏やかになり、気持ちが安定してきたと感じています。以前は忙しいとすぐに自暴自棄になりがちでしたが、今は余裕をもって日々を過ごせるようになりました。周囲からも「前より前向きになったね」と言われることが増え、自分でもその変化を実感しています。
これまでの私は、何かのせいにして自分を守ろうとする癖がありましたが、それも手放せるようになりつつあります。完璧でなくてもいい、そう思えることで、自分を少しずつ許し、いたわる気持ちが芽生えてきました。
【気づき】
これまで無意識に「〇〇しなければならない」「〇〇でなければならない」といった思考に縛られていたことに気付きました。そうした理想像を追い求めるあまり、本来の自分を見失っていたのだと思います。
「理想の自分になるために頑張る」というのは、実はエゴや妄想であって、そこに本質はないということにハッとさせられました。今の自分で、すでに完璧。そう思えることで、心がふっと軽くなりました。
一方で、感情と向き合うこと、掘り下げることはまだ苦手です。感情解放は、これからの課題だと感じています。
【これからの課題と目標】
これからは、もっと自分を大切にし、自愛を実践していきたいと思います。思考ぐせやエゴに気付き、手放していくこと。そして、やりたいことを素直に楽しむこと。
「本質の自分」と「エゴの自分」を見分けながら、俯瞰的に物事を見る意識を持ちたいです。過去を否定するのではなく、事実として受け入れ、今と未来に目を向ける。その姿勢で、前向きに進んでいきたいと思っています。
【全体の感想】
受講して本当によかったです。心が軽くなり、毎日が生きやすくなりました。これからも焦らずコツコツと、自分らしい歩みを続けていこうと思います。ありがとうございました。