ブログ

投稿者: Shoko Yasuda

ヨガ哲学コーチングのメルマガが出来ました!!

ヨガ哲学レッスン講座を改め、

幸せを感じる自分を取り戻すヨガ哲学コーチング

としてリニューアルしました。(非常に時間がかかりました、、、。)

それに伴い、7日間の無料メール講座もリニューアルです!!

非常に素っ気ないのですが、、、
以下のフォームに入力いただくとヨガ哲学コーチングのメールが7日間届きます。

 

 

 

 

 

 

 

「自分に正直な人生を生きればよかった」

「自分の気持ちを伝えればよかった」

「幸せをあきらめなければよかった」

参考:ブロニーウェア著「死ぬ瞬間の5つの後悔」

この3つは人が死ぬ間際に後悔することだそうです。

ということは、本音ではなく建て前の人生を生きて、幸せをあきらめている人がとても多いということです。

あなたはどうですか?

●自分のことより夫・子供・親・上司を優先するが、いつも何かモヤモヤしている気がする

●周りからどう思われるか気になり、やりたいことがあるのに行動ができない

●自信がないので自分一人で選べない、決められない

●自分の幸せが何かわからない

こんなことで悩んでいませんか?

女性は特に母親、妻、娘、、、という立場に束縛されやすく、自分よりも周りを優先しやすいですよね。

ですが、他人を優先することを続けていると、だんだん自分の本音がわからなくなってきて、結果、幸せを感じることが出来ない状態が続いていきます。

そして最期には、

「自分に正直な人生を生きればよかった」

「自分の気持ちを伝えればよかった」

「幸せをあきらめなければよかった」

と、後悔を残してこの世を去ることになります。

人が生きるのは何のためでしょうか?
後悔なく、自分らしく幸せな人生を過ごしたくないですか?

そのためには、本当の幸せと何なのかを知り、今上手くいっていない思考を変えていく必要があります。

実践的なワークやコーチングでサポートします

「幸せを感じる自分を取り戻す ヨガ哲学コーチング 本講座」は、あなた自身の心と身体の実践をもって腑に落としこんでいく、3か月みっちりの「実践型レッスン」です。

ヨガ哲学とヨガの実践、感情・思考グセを外すワーク、コーチングを通して、

●頭の中の不安やモヤモヤを自分でコントロールできるようになる

●「他人がどう思うか?」より「自分がどうしたいか?」で選択できるようになる

●自分の人生を豊かにするための行動ができるようになる

●本当の幸せの状態とは何であるかを理解できるようになり、どんな状況であれ「自分が望む人生」を創造していくことが出来るようになる

つまり、幸せを感じる自分を取り戻すことが出来るようになります。
他人軸で生きるのではなく自分軸で生きるあなたが育ちます。

そして、思考グセが変わることで自分軸で生きられるようになります。

そのための考え方をあなたの中にインストールし、徹底的に思考グセを変えていくマンツーマンのレッスンです。

 

まずは
ヨガ哲学コーチング7日間無料メールを読んでみませんか?

 

 

続きはこちらのヨガ哲学コーチングのページにてどうぞ↓↓

 

 

https://beingyoga2009.com/yoga-coaching

自分に優しさを

ヨガは1%の理論、99%のプラクティスと言われます。
100%のプラクティスだと、ヨガで身体についたコリや緊張を外すことをずっと続けることになります。例えるなら、地表の草刈りです。
身体についてしまったストレスを外す。またついたら外す、、、この繰り返し。

たった1%だけでいいのです。
ヨガ哲学を頭に入れて自分の心(思考)に適用できると
自分の思考が変わるので、コリや緊張がつきにくい身体になっていきます。
こちらは例えるなら、地面の中の根っこまでも抜き取ることです。
結果、身体にストレスが付きにくい自分になっていきます。

 

現在、ヨガ哲学コーチングを受講されている方に3回目までを終えてのご感想をいただきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「自分とは何か?」
気がつけば自分の中でずっとモヤモヤした何かを抱えて生活してきました。
自分らしく、私らしく・・・。と望みながら
自分の中にある《嫌な部分》が見えることにもモヤモヤしていました。

レッスンを受けて感じたことは、《いい部分》も《嫌な部分》もあっていい。
「それを含めて丸ごとの自分を認める。」ということ。
今まで出会ったことのない考え方に触れて、モヤモヤがはがれ、新しい光に出った気分になりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私も以前はこの方と同じように、
《いい部分》の自分は認めるけれど、
《嫌な部分》の自分は見ないふりをしたり、
そんな自分はダメだから改善して、
《いい部分》の自分を増やすのが良い人生なのだ!と
自分にとても厳しく生きていました。

だけど、人は《いい部分》と《嫌な部分》を半々持っているもの。
《嫌な部分》も含めてどんな自分も認めてあげること。
これがありのままの自分を認めるということに気づいたときは、
身体や頭を締め付けていた鎖が切れ落ちて、生きるのがとても楽になりました。

繰り返しになりますが、
ヨガの実践では、身体についてしまったコリや緊張を緩めることができます。
ですが、内側の思考が「ありのままの自分を認めていない」ままだとまたすぐにコリや緊張が身体についてしまいます。

ついては外し、ついては外し、、、。人生これの繰り返しではとてももったいないですよね。
身体からのアプローチでコリや緊張を外しながら
一歩進めて
心(思考)へのアプローチを行い、いらない思考を外し、新しい思考を取り入れるということをやってみませんか?

ついたものは外しながら
根っこを引き抜くことにも取り組んでみる。
これが心と身体を切り離さずにトータルでケアするということであり
そうすることでようやく人生が大きく変わりだします。

まずは、《嫌な部分》の自分をそのまま認めてみてください。
「こんな自分も許す。」と自分に優しく心の中で言ってみてください。

他の誰かに認められなくても
自分だけは、どんな自分だろうが認めてあげること。
味方でいること。
人に優しくする前に、自分に優しくできていますか?
完璧主義になりそうな自分がいたら、笑ってみましょう。

どうしたら疲れがとれるのか?

昨日、≪歩く瞑想≫をレッスンに取り入れてみました。
マットの上を行ったり来たりの5分間。丁寧に丁寧に足を運びつづけるだけです。

これが思った以上に頭のおしゃべりが止まるんです。
というより、頭のおしゃべりが止まっている方はスムーズに足が運べていて、あっという間の5分間となります。

一方で
「踵から着地するのが本来の正しい歩き方だよね?今やっている足の出し方と、日常の歩き方は違うよね?」とか余計なこと考えてしまっている方は、一定のリズムで足を前に出せずに、ヨロヨロしたり、足が止まったりと大変そうでした。。。

 

頭の中のおしゃべりが続いていると、目の前のことに集中できないので
脳では無駄なエネルギーが消費され続けます。それが脳の疲労につながります。

私たちだって、適度に休みがあったら頑張れるけれど、休みがない状態だとしんどいですよね。

マインドフルネスは、脳をお休みさせる時間です。
そのためには頭のおしゃべりを止めること。一分、一秒でもいいので、目の前のことに集中してみます。
日常生活でも、
歯を磨くこと。野菜の千切り。掃除機をかける。こういった簡単な作業の時はマインドフルネスの時間となります。

「頭のおしゃべりの止め方がわからないのです」とおっしゃる方がいますが、
自分で「頭でおしゃべりしているな!」と気づけたらそれで止まります。そして目の前のことに意識を向けて作業に集中する。これをひたすら続けます。

そしてマインドフルネスヨガセラピーの時間は、
歩く瞑想も含め、単純で簡単なポーズを一定のリズムで5分繰り返すので、
頭のおしゃべりが止まりやすいようにプログラムされています。

80分のレッスンを終えた後は、睡眠休憩を取った後のようなスッキリとした脳になります。司令塔の脳をいい状態に戻してあげることがご自身の心と身体を癒す近道ではないかと思います。

マインドフルネスヨガセラピーについてはこちら

心身の不調が現れたときはヨガセラピーをどうぞ

先日、日本メディカル協会が主催する「マインドフルネスヨガセラピー指導者養成講座」を受講しました。

ここ数年、自分がヨガインストラクターでいることに違和感を感じていたというか、私はどちらかと言えば「ヨガセラピストだな。」と思っていたので、この講座を受けることでますます「ヨガセラピストだな。」の気持ちが固まりました。

ちなみに

ヨガセラピストは、縁の下の力持ち的な立ち位置。黒子だそうです。
クラスをリードしていくのではなく
目の前の人に寄り添って、安心の場を提供してあげること。

 

生きていたら、元気はつらつで過ごせない日もありますよね。
心身に不調が現れるということは、誰にだってあります。

元気な人がたくさんいるヨガスタジオには行けない方も
ヨガセラピーの場は安心安全の場となります。

またマインドフルネスヨガセラピーの動きは、簡単すぎるほどの動作をゆっくりと一定のリズムで繰り返すことで、脳を休めていきます。

難しいポーズじゃなくても、指を一本一本、ただ曲げたり伸ばしたりすることも、そこに心があれば立派なマインドフルネスヨガになります。

Being yogaでは、
プライベートレッスンでマインドフルネスヨガセラピーを提供します。

詳しくはこちらのページをご覧くださいね!