ブログ

年: 2019年

薬膳スイーツ×養生ヨガ 秋の身体に潤いを与える

今日は薬膳スイーツ×養生ヨガの日でした。

 

春、夏に引き続き、

秋の薬膳スイーツもふぜんさんに作っていただきました。

 

肌も肺も乾燥する秋に

欲しい食材は

身体を潤すもの。

ということで

秋の薬膳で代表的なものは

梨、白キクラゲなどの白い食材です。

 

そして、今回の薬膳スイーツはこちら↓↓

秋は白ずくし!です。

上層:梨のコンポート、生麩饅頭(柚子餡)、白きくらげ

下層:梨のコンポート入り葛

今回も安定の美味しさ!!でした。

 

今は秋の土用の時期です。

土用の時期は体調を崩しやすい、不調が出やすいと言われていますので

ご自分の身体にいつもより目を向けてあげることが養生になります。

疲れているなら休む。

寝不足なら睡眠をとる。

食べすぎなら胃腸を休ませる。

当たり前なようで

自分のことになるとついつい見ないふりをしてしまう

日常を見直すよい時期かもしれません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次回の法界寺ヨガは11月22日(金)10時~です。

マインドフルネスなヨガ時間を是非ご体験ください!

 

 

そして、冬の薬膳スイーツ×養生ヨガは1月に開催予定です!

決まり次第、HPでお知らせします。

 

春、夏、秋の薬膳スイーツ勢ぞろいです。

癖のある自分をそのまま認める

今日は

自分の心身メンテナンスに出かけてきました。

言われるだろうなとは思っていたけれど

「肩もすごいですけど、

首の凝りがすごいことになってますよ。」と言われました。

 

自覚はあったので、

別に驚くことではなかったけれど、

認めたくないことであったのも事実です。

 

だって、ヨガしてるなら

肩や首凝りなんてないはず。

しかも先生なら、当然!

という信念が私を束縛してました。

 

私は緊張体質なので、

ヨガをしていなかったら、

今頃はもっと肩や首が

ガチガチだっただろうなと思います。

今は、

ヨガをやっている最中はゆるみますが、

日常に戻ると

首や肩にすぐ力が入ります。

 

なぜだか

世の中や人に対して

オープンではいられないことが多くて

すぐにガチっと固まります。

すべて無意識です。

 

 

いつも身体は柔らかく、

ゆるんでいるのが

ヨガの先生?

 

今日までは

そうあるべきだと自分をジャッジしてました。

 

だけど、

痛みや癖のあるこの心身を

ああでもない

こうでもない

こうかもしれない

もしかしたら、、、

と色々実験し続けてみて

この実験を繰り返す過程が

自分との信頼関係を作っているんじゃないか!

と思えてきたら

【痛みも緊張ぐせも全部必要なこと】

と気づけました。

 

そしたら

癖のあるこの心身を

もうそのまま認めるしかないなと。

むしろありがたい。

 

この自分の心身を癒していくことが

面白くなってきました。

 

マインドフルネスヨガの目的は?

マインドフルネスヨガの目的は、

頭のおしゃべりをとめることです。

 

頭のおしゃべりが止まらないために、

自分の人生がいつも不安や恐怖、後悔に振り回されていると感じている方も多いのですが、(それすら感じていない方も・・・)

原則として

『頭で考えることが先で、現実化するはそのあと』です。

アサガオの種をまけば、アサガオの芽が出るように、

不安ばかり考える人は、不安を感じる人生がやってきます。

 

「えーー!

私はそんな不安な人生が欲しいって思っていない!!」

と言われるかもしれませんが、

勝手に続いてる頭のおしゃべり、つまり無意識の独り言はいつも

あれが不安、これが不安、ああなったらどうしよう、こうなったらどうしようと

不安で埋め尽くされていませんか?

 

意識して「私は大丈夫!」と宣言しても

無意識の独り言は一日中続いているので、

不安の種がまかれて、不安の芽が出てくるわけです。

 

『自分の無意識の思考グセがこの人生をつくっていたのか!!』

と気づけたら、不安を考える思考グセを外していけばよいだけです。

 

これで8年くらいヨガに通ってくださっている方が

「以前は考えてもどうしょうがない不安を考えては、

頭を疲れさせていましたが、

今はこれは無駄だと気づけてやめれるようになりました。

自分の思考って変えられるし、楽になりました。

自分の思考が変わると、以前の私のような思考グセを持っている人に気づくことも多くて気になります。」

とおっしゃっていました。

 

 

『今、ここ』にいる時間=マインドフルネスな時間がないと

私たちは

思考に主導権を奪われた人生が続きます。

思考が考える不安や恐怖に振り回される人生です。

 

無意識の思考グセはコントロールできるものだということ。

まずはここに気づいてください。

 

 

 

もう少し進めると

 

思考ではない自分。

感情ではない自分。

では

本当の自分とは誰なのか?

 

これを探求しはじめたくなったら、

ヨガ哲学の道が待っています(^^)

https://beingyoga2009.com/group

ヨガのバンダで腰痛が改善された!!

花瓶にヒビが入っていたらどれだけ水を注いでも

水がぬけてしまうように

自分にどれだけ生命エネルギーを蓄えようとしても

穴があったらそこから漏れ出てしまいます。

ヨガではそのエネルギーの漏れを防ぐ方法として、

バンダというテクニックがあります。

要するに、穴に栓をするということです。

バンダをする場所は体内にいくつかありますが、

一番重要な場所は、ムーラバンダ(骨盤底筋あたり)になります。

 

尿漏れや臓器脱を防ぐために

骨盤底筋体操などがありますが、

ここしばらくムーラバンダをとても意識して過ごしていたら

私の慢性的な腰痛が明らかに改善されてきました。

『腰痛は肛門力を鍛えれば治る!』と言われているお医者さんもいますし、

私の腰もびっくりするくらい痛みが消えました。

ムーラバンダができると

自然とおへそから下の下腹部の縮こまりが解消され、

下丹田にも力が入ります。

つまり腰回りに力が入ります。

ここに力が入る状態ができると

肩や首など上半身の余計な力が抜けていきます。

 

上半身はゆるんで、下半身は充実の状態。

理想の身体が出来上がります。

 

また

身体機能面だけではなく、

ムーラバンダができていると、

生命エネルギーの漏れが防げるので、

精神的にもよい状態になりますので、

うつうつと気が滅入っている方にもおすすめです。

 

ムーラバンダの練習方法は、

息を吐きながら、肛門(膣)を上へ引き上げるように締めます。
(ティッシュの箱からティッシュを一枚引き出すイメージで引き上げます)

そのまま内側に引き込むようにしながら

おへそを背骨にくっつけるようにしていきます。

この状態を5秒くらいホールドし、吸う息でゆるめます。

 

と書きましたが、

日常、料理をする時、掃除する時、歩く時、座っている時、、、

気づいたら意識して引き上げてみる。

これくらいでも十分だと思います。

 

誰にもばれずに、

これを読んでいる今すぐにでも

骨盤底筋を締めることはできます。

 

今回の話、

知っているだけではとってももったいないので、

是非実践をしてみてください。

間違っているかも・・・と思っても

やっていくうちに身体がちゃんと正しい方法を教えてくれます。